O p e n G a r d e n P r o j e c t




庭 は 自 分 が 自 分 に な れ る 場 所





土に触れていると、あらゆるプレッシャーや

しがらみから解放されるのを感じます。

この庭では、

普段は見過ごしてしまう小さな虫の存在が、

季節を知らせる風の匂いが、

そして丸太をひっくり返した時に

土の中に広がる世界が、

私たち人間も自然の一部であることを

あらためて思い出させてくれるのです。

Open Garden Projectは、

SHO Farmの一角に設えたFarm Gardenで

2年間活動してきた桜山植物園が主宰する、

開かれた学びの場を作る試みです。

人々が集い、

協力し合って草花を栽培することで、

植物や自然のサイクルに意識を向け、

共に学び、

大切な時間を共有できる場所を目指して

活動していきます。


庭は自分が自分になれる場所だと思います。等身大の自分で、なぜだろうという思いを大切にしながら、一緒に楽しんだり、学びあえたりする場所を作って行けたらと思います。






  内 容



桜山植物園は、植物を楽しむ他に、教育や研究、市⺠の憩いの場に繋がる開かれた活動をイメージして名付けられました。今後の新たな展開として、自由参加型の花栽培 Farm Gardenに加え、以下のことに取り組んでいきます。





1. Farm Gardenの収穫物を使った体験や、様々な分野の専門家を招いたイベントを定期的に開催し、気づく力や学ぶ意欲を深める仕組みをつくります。

2. 環境再生のための栽培方法を学び実践することで、人間、虫や動物、そして 土地を含むあらゆるものが尊重され、安心できる活動場所を作ることを目指します。


そのために、このプロジェクトに関わるイベントでは以下のことを積極的に取り入れます。

・不耕起、無農薬栽培を学び実践する
・プラスチックの使用削減に勤める
・活動で出た生ゴミ、草花のゴミはコンポストで土に還す
・再利用できるものを活用する














‘ 2 3

E a r l y S u m m e r

P i c n i c D a y

w i t h M E A L S



第一回目はMEALSさんにお越しいただき、食のこと、仕事のこと、いま感じていることなどお話しいただきました。人前でお話しすることが少ない私たちですが、話し始めたら驚きの速さで予定の時刻に。まだ話し足りないと思う自分がいるなんて驚きでした。彼女が料理をする根本の理由は地球環境を守りたいから。他人事ではなく、自分ごととして、考え選び働く(生きる)。その素直な姿勢や言葉から力をもらった人もいたと思います。天気にも恵まれ、心地よい風に吹かれる草花を眺めながら、会場に集まってくださった皆さんと生きた言葉を交わせたこと。一秒が普段よりも長く感じるような瞬間が何度もありました。

Guest | @mealsnaturalfood
Location | @sho__farm
Coffee | @daisuke_mskd / @__mgm02
Interior | @takahiro_yoshii4
Photography | @kakizakigo
Flower | @sakurayama_shokubutsuen










C a l l f o r l o c a l
F l o w e r s / H e r b s / F o l i a g e
D o n a t i o n s

< 寄 付 の お 願 い >

草 花 を 提 供 い た だ け る 方 を募 集 し て い ま す

ご自宅の庭で飾りきれないほど育ったお花や、剪定で出る枝などを活動の中で使わせてください。ご提供いただいた植物はイベント会場の装飾や、ワークショップなどに使わせていただき、最終的にはイベントに参加いただいた方々へと循環します。



Flowers | 花


・菜の花
・矢車菊
・ニゲラ
・アガパンサス
・カラー
・バラ
・コスモス
・百合
・菊
 …など

Herbs | ハーブ


・カモミール
・セージ
・ミント
・エキナセア
・モナルダ
・オレガノ
・レモングラス
 …など

Foliage | 草木


・ユーカリ
・ユキヤナギ
・小手毬
・アカシア
・モクレン
・桜
・山吹
・南天
・ヒバ
・モミ
・松
 …など






その他、ウッドチップ、籾殻、炭、落ち葉、雑草など
畑に使えるものも歓迎します。(薬剤未使用のもの)
まずはぜひ一度、ご連絡ください。

お問い合わせはこちら






F a r m G a r d e n D i a r y


生き物たちが安心して存在できる場所

フェンネルが大好きなイモムシたち


2 0 2 1



忘れられない一年目の花畑の景色


21’ 夕暮れの畑で花摘みと花いけの会





芽が出る瞬間が待ち遠しい






22′ 夕暮れの畑で花と野菜を楽しむ会


2 0 2 2

暑さが落ち着いた夕暮れから始まるディナータイム


夏の風に光が揺れる

SHO Farmで採れた野菜を使い、
薪火で炊くパエリアと季節のサラダ 
by MEALS

誰かがそっと置いてくれたコスモスの花





Photography by Go Kakizaki
Paintings by Johanna Tagada Hoffbeck



T o b e c o n t i n u e d …